お墓のカタチ
永眠された人々の聖地として、また亡き人を偲び語りかける場として、
お墓は時代や、宗教の違いによって、形態を変えながらも大切に受け継がれてきました。
我が家の宗教や建立の意味に合った形をお考えください。
和型
関西の一般的なお墓のカタチです。すっきりと洗練された形と伝統のある和型墓石は、今日でも非常に人気があります。
墓石の大きさは「寸」で表します。〇〇家と彫り入れをする竿石の横幅に合わせ、「8寸墓」「9寸墓」と呼んでいます。
(1寸=30.3mmになります)



和型の施工例はこちら
洋型
近年大変人気のある洋風の墓石です。和型と比べ高さはありませんが、横幅が広く、開放的な雰囲気に仕上がります。

洋型の施工例はこちら
デザイン型
和風でもない、洋風でもない、あなただけのオリジナル墓石をつくりませんか?
当社デザイナーが設計させていただきます。

デザイン型の施工例はこちら
当社施工例
和 型
拡大画像を見る |
8寸 京都型デラックス(経机型)
墓石の石種 |
大崎石(AG98) |
外柵サイズ |
間口 1.5m × 奥行 1.5m |
施工ポイント |
お参りのしやすい全入口型外柵となっています。シンプルな竿石の下にスリン(座布団)をはさむことで高級感を出しました。 |
|
拡大画像を見る |
9寸 京都型
墓石の石種 |
黒龍石(K-12)薄手 |
外柵サイズ |
間口 1.2m × 奥行 1.9m |
施工ポイント |
薄いグレーが高級感があるK-12という墓石を使ったお墓です。シンプルで飽きのこないデザインです。 |
|
拡大画像を見る |
9寸 京都型
墓石の石種 |
スウェーデンブルー |
外柵サイズ |
間口 3.0m × 奥行 3.2m |
施工ポイント |
代々墓とご先祖様を祀る五輪塔、霊標と一式で建立されたお墓です。広々としてすっきりしたお墓に仕上がりました。 |
|
拡大画像を見る |
9寸 京都型デラックス(経机型)
墓石の石種 |
黒龍石(K-12)濃手 |
外柵サイズ |
間口 2.3m × 奥行 1.6m |
施工ポイント |
広い踊り場のある、お参りのしやすいお墓です。灯篭を下の段にしたことで、お墓のあるスペースが広くとることができました。 |
|
拡大画像を見る |
9寸 京都型屋根香炉
墓石の石種 |
黒龍石(K-12) |
外柵サイズ |
間口 2.5m × 奥行 1.7m |
施工ポイント |
香炉は屋根のあるデザインを採用しました。雨よけもでき、高級感もありおすすです。五輪塔は、竿部分が細長い足長五輪塔で施工させていただきました。 |
|
拡大画像を見る |
9寸 神戸型
墓石の石種 |
スウェーデンブルー |
外柵サイズ |
間口 2.0m × 奥行 2.2m |
施工ポイント |
墓石の一番下に芝台をお付けしました。墓石全体の高さがでて高級感が高まります。対の灯篭は施主様のご意向で、隣接するお墓と類似したデザインで作らせていただきました。 |
|
拡大画像を見る |
10寸(尺角) 京都型
墓石の石種 |
黒龍石(K-12)薄手 |
外柵サイズ |
間口 4.5m × 奥行 2.5m |
施工ポイント |
新しく建立されるお墓と同時に、ご先祖様の墓石も据え直しをさせていただきました。すべて新しくするのもいいですが、ご先祖様の墓石をクリーニングして新たに配置させていただくこともまたご先祖供養のひとつかと思います。 |
|
拡大画像を見る |
10.5寸 京都型
墓石の石種 |
紀山石 |
外柵サイズ |
間口 2.7m × 奥行 2.5m |
施工ポイント |
紀山石という国産の石で作らせていただきました。間口の広い区画に向いている、関東型とよばれる左右に柱石のある外柵で施工したことにより、全体的に高級感のあるお墓となりました。 |
|
拡大画像を見る |
9寸 デザイン和墓
墓石の石種 |
カラハリ濃手 |
外柵サイズ |
間口 3.1m × 奥行 1.5m |
施工ポイント |
花立のカタチが個性的なデザイン和墓です。洋墓はあまり好きではないが、和墓にデザイン要素を足したいお客様におすすめのお墓です。 |
|
拡大画像を見る |
9寸 当社オリジナルデザイン和墓 「清」
墓石の石種 |
大崎石(AG98) |
外柵サイズ |
間口 3.1m × 奥行 2.1m |
施工ポイント |
当社オリジナル和墓です。すべての面に丸面取り加工を施しており、汚れがつきにくいお墓となっています。丸みのあるフォルムが優しい雰囲気に仕上がっているお墓です。 |
|
洋 型
拡大画像を見る |
洋墓 No.1
竿石サイズ |
幅900 × 奥行450 × 高さ600 mm |
墓石の石種 |
|
外柵サイズ |
間口 2.0m × 奥行 2.0m |
施工ポイント |
外柵もデザインしたお墓となります。石を複数組み合わせることで深みのある個性的なお墓となりました。サイドの花彫刻、竿石の「偲」の文字は施主様の思いがつまっています。 |
|
拡大画像を見る |
洋墓 No.2
竿石サイズ |
幅540 × 奥行120 × 高さ730 mm |
墓石の石種 |
黒・・・クンナム グレー・・・SPI |
外柵サイズ |
間口 3.0m × 奥行 1.8m |
施工ポイント |
黒を基調にモダンな雰囲気でおつくりした洋墓です。黒一色ではなく、グレー系の石も組み合わせることで、モダンなイメージとなりました。 |
|
拡大画像を見る |
洋墓 No.3
竿石サイズ |
幅510 × 奥行306 × 高さ640 mm |
墓石の石種 |
G663 桜御影 |
外柵サイズ |
間口 1.5m × 奥行 1.5m |
施工ポイント |
施主様がお母さまのために建てられたお墓です。お母さまが生前好きだったというユリを彫刻させていただきました。女性らしい柔らかさを出すため、墓石外柵ともに桜御影石で調和を出しました。 |
|
拡大画像を見る |
洋墓 No.4
竿石サイズ |
幅670 × 奥行240 × 高さ 580mm |
墓石の石種 |
MU(黒) |
外柵サイズ |
間口 2.0m × 奥行 1.5m |
施工ポイント |
家名をローマ字で彫らせていただきました。漢字ではなく、ローマ字などもお選びいただけるのが洋墓の自由度の高さです。 |
|
拡大画像を見る |
洋墓 No.5
竿石サイズ |
幅670 × 奥行240 × 高さ 580mm |
墓石の石種 |
アーバングレー |
外柵サイズ |
間口 1.5m × 奥行 2.0m |
施工ポイント |
外柵、墓石ともに同じ石で作らせていただました。お参りするところはアーチを描くような設計にし、機能的かつデザインにも優れたお墓が完成しました。 |
|
拡大画像を見る |
洋墓 No.6
竿石サイズ |
幅730 × 奥行180 × 高さ560 mm |
墓石の石種 |
中国マホガニー |
外柵サイズ |
間口 2.0m × 奥行 1.5m |
施工ポイント |
赤茶色の墓石が墓苑でもひときわ目をひく洋墓となりました。和墓より洋墓の方がお選びいただける石の種類が豊富となっています。ぜひ展示場で石見本を見てお選びください。 |
|
デザイン型
拡大画像を見る |
デザイン型 No.1
竿石サイズ |
五輪塔全体サイズ 直径850mm 高さ1540mm |
墓石の石種 |
五輪塔・・・ブルーシルク
霊標・・・ブルーシルク、クンナム、ニューインペリアルレッド |
外柵サイズ |
間口 2.4m × 奥行 2.1m |
施工ポイント |
五輪塔をモチーフにしたお墓です。階段や霊標がアーチ状となっています。施主様のこだわりが存分に詰まった世界にひとつだけのオリジナル墓石です。 |
|
拡大画像を見る |
デザイン型 No.2
竿石サイズ |
幅727 × 奥行272 × 高さ606 mm |
墓石の石種 |
K12 |
外柵サイズ |
間口 1.5m × 奥行 1.5m |
施工ポイント |
墓石と外柵に柔らかなラインを入れ、全体に調和を持たせたお墓となります。ラインの入れ方ひとつひとつに施主様のこだわりが詰まっています。 |
|
拡大画像を見る |
デザイン型 No.3
竿石サイズ |
幅363 × 奥行121 × 高さ727 mm |
墓石の石種 |
G670 深緑 |
外柵サイズ |
間口 3.0m × 奥行 2.2m |
施工ポイント |
当社オリジナルデザインの和洋折衷墓石となります。普通の和墓だとつまらない、でも洋墓もあまり好みでない・・・そんなお客様におすすめのお墓です。 |
|
